仕事や人生でつらいと感じる人達へ

投稿

初めまして、元ブラック企業会社員の「life-walking」へようこそ。

皆さんは「今を生きるのがしんどい…」と思う経験はありませんか?

今を生きるのに仕事や人間関係のことなど悩みはつきませんよね!

そこで今回は僕が経験している下記の2点についてお話していきます。

  • ブラック企業に勤めていたときの経験
  • 現在の思考や自身の成長のための思考法

ブラック企業に勤めていたときの経験

私は高校卒業後に田舎の小さなお菓子工場に勤めることになりました。

当時18歳の若者で特にやりたいこともなく適当に就職活動をしており、適当に選んだ就職先がブラック企業だったのです。

長時間労働は当たり前、さらに責任のある仕事を与えられたが・・・

この会社に就職してまず感じたことは労働時間の長さでした。

月に100時間超えの残業や30日連勤などは当たり前で、日に日に自身のメンタルが憔悴していくのが分かります。

それでも頑張って頑張って若いなりに色々な仕事を必死にこなしていき、責任のある仕事も任されるようになっていきました。

しかし、一緒に働く同僚などから陰口を言われたり、はっきりと文句を言われたことも。

その結果、「自分は仕事ができないんだ…」と本気で悩んでしまい躁鬱のような状態になってしまう始末。

結局2年半でこの会社は辞め、現在では残業も休日出勤も殆どない会社に勤めています。

現在の思考や自身の成長のための思考法

ブラック企業はやめ、残業も休日出勤もない会社に就職しましたが未だに生きづらさを感じてしまっています。

というのも最近知ったのですが、私は「HSS型HSP」であり《繊細な人》だったのです。

繊細であるが故に「周りに気を使いすぎてしまい自分の考えを言えない」「会話中に他の物音や話し声で人の話を聞き逃してしまう」など仕事をする上で致命的な欠点がありました。

そんな自分の性格を治したいと思い見つけた本には・・・

このままでは「楽しい人生を送れない、自分はこのまま年を重ねていくのは嫌だ」と自分を変えられるような本を探し始めました。

そこで『世界一やさしい「才能」の見つけ方』という本に出会います。

ここでは詳しく説明はしませんが、【自身の自己理解を深め、才能を見つける】というテーマの本で【その見つけた自分の才能を適切な方法で活かす】ということが書かれていました。

この本を読んだことにより、「自分はHSPだったがそれを否定してはいけない。むしろ自分の特徴や得意なことを活かしていきたい!」という思考にたどり着けました。

まとめ

ブラック企業に勤めていたときはとてもつらい経験をしていました。しかし、現在では自身の成長のために人間の思考について勉強しています。

僕が勉強したことを色々な方に伝え、僕のようにつらい経験をされている方にあなた自身の成長に繋げられるようなことを発信させていただきたいと思います。

そしてこれを読んでくれた方は自身の特性や性格適切な方法で活かしていけるように思考を広げていきましょう。

コメント